子供と暮らす家について、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
最初に選ぶポイントが、土地です。
同世代の子供が多く暮らしていて、公園や公民館、図書館が近いと便利です。
幼稚園や小学校は近いほうが、親と子供両方が暮らしやすいです。
風邪や体調が悪くなったときに、クリニックが近いほうが助かります。
スーパーやコンビニは、近いところを選びましょう。
住まいの間取りにも、工夫が必要です。
子供が小さいときは、リビングで勉強するスペースがあったほうが暮らしやすいです。
オープンキッチンなら、料理をしながら子供と話しができたり様子がわかります。
子供部屋は、成長するときのことも考えましょう。
思春期になるとプライベートな空間を、もちたくなります。
小学校の高学年から中学生までは、性別が同じでもひとりにひとつの部屋が必要です。
子どもが成長すると、学校関係の物が増えてきます。
最初から、収納スペースを広くとっておくと片付けもしやすいです。